- 日本オーラル・ヒストリー研究 第10号
-
- 価格
- 2,037円(本体1,852円+税)
- 発行年月
- 2014年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784924914513
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域社会学会年報 第37集
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年05月発売】
- 〈産みの親〉と〈育ての親〉
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年05月発売】
- 犯罪社会学研究 第47号(2022)
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年10月発売】
- 教育社会学研究 第111集
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年12月発売】
- 犯罪社会学研究 第41号(2016)
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2016年10月発売】
[BOOKデータベースより]
特集1 学会創立10周年記念講演会・ナラティヴの真実と、複数の説明のジレンマ―社会物語学のオーラル・ヒストリーへの関わりについての所見
特集2 JOHA10周年いまオーラル・ヒストリーを問いなおす(JOHA10周年いまオーラル・ヒストリーを問いなおす;ライフストーリー研究に何ができるか10年間の足跡を辿りながら;オーラル・ヒストリーによる「生きた」歴史の再構築―関東大震災の朝鮮人虐殺における聞き取りの聞き取りを通じて;コメント1 オーラルヒストリーの悩ましさ;コメント2 あらためて「聞く」ということ―askとlistenのあいだ;質疑応答―JOHAの同時代史と存在論への架橋)
論文(勤勉な転売屋:現代モンゴルにおける商売と倫理;一人の「哈日族」―女性のライフストーリーにみる“日本”との関係性のあり方;岩手における戦争と女性―麗ら舎読書会「千三忌」を中心に;オーラル・ヒストリーと音楽からみる「神明社神楽」の近現代史―『三韓座』における幕末鼓笛隊の影響と戦後改編;「粋」の継承―高度経済成長時代の花街・京都北野上七軒の元仲居の聞き取りを中心に)
研究ノート 記憶と証拠資料、丸亀ドイツ兵俘虜収容所石井彌四郎所長の事例を中心として―オーラル・ヒストリーとアーカイブズ
書評