[BOOKデータベースより]
第1章 ルールを覚えよう(世界中にある将棋;いろいろな駒の動かし方;駒の並べ方;盤面・棋譜の読み方;成りについて;二歩と行き所のない駒について;駒を取ってみよう;王手と詰みについて;持将棋・千日手と打ち歩詰めについて)
第2章 対局を見てみよう(六枚落ちを指してみよう;歩なし将棋を指してみよう;作戦その1・棒銀戦法;作戦その2・四間飛車戦法;手筋問題を解いてみよう;作戦その3・矢倉戦法)
駒が多く、覚えるのが大変そうな将棋。将棋の駒の動かし方から、相手の駒を取るテクニックまで、将棋の基本をマスターでき、友だちに勝てるようになる1冊。確認問題が多いので、しっかり学べる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 羽生善治のやさしいこども将棋入門 改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年08月発売】
- はじめての人ともう一度の人の詰将棋3手詰
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年08月発売】
- 羽生善治のこども将棋入門 中盤の戦い方 改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
- 羽生善治のこども将棋入門 序盤の指し方 改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年09月発売】
- 羽生善治の将棋の教科書 改訂版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年02月発売】
将棋は駒が多く、覚えるのが大変そう。しかし、本書は確認問題が多いので、しっかり将棋の駒の動き方を覚えることができます。駒の動かし方から、相手をやっつけるテクニックまで。この1冊で将棋をマスターでき、友達に勝てるようになるでしょう。