この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 徹底攻略Google Cloud認定資格 Associate Cloud Engineer教科書
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】
- カルメル山登攀
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- コミュニティ・オブ・クリエイティビティ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年08月発売】
- 文化資本としてのエスニシティ
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2009年08月発売】




























[BOOKデータベースより]
第1章 金印は「倭奴國」か、倭の「奴國」か(問題の所在;金印 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 那須国造碑の書風(序言(問題の所在);書道史上の背景(南北朝の書) ほか)
第3章 飛鳥雑纂(「くがたち」について;万葉集に見える法律語の定義について ほか)
第4章 新律綱領と明律(序論―基本的原理の比較;頒布の形式の比較 ほか)
第5章 『令集解』の頻用助字類覚書(奥村郁三/赤井靖子 共編)(『令集解』に見える頻用助字類の使用例;『令集解』頻用助字類(略表採用助字一覧;略表;略表収載助字索引))
日本文化を形成した中国文化への理解を前提に、金印の読みの問題から近代法の形成における中国律令法の影響など、日本史上に顕れた中国文化を日中の文化の原理を比較することで明快に解き明かした書。