この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カラー版 西洋絵画のお約束
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
- フェルメールとオランダ黄金時代
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年04月発売】
- 怖い絵の中のモノ語り
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 中野京子と読み解くクリムトと黄昏のハプスブルク
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年06月発売】
- 災厄の絵画史
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
芸術が大衆化した時代、絵画のイメージを作品に貪欲にとりいれながらも、「絵筆ではなくエクリチュールで」世界を描こうとした作家たちの創意を読み解く。古代から新古典主義まで図版80点収録。
第1部 『人間喜劇』と絵画(「無垢な処女像」の悲劇―『毬打ち猫の店』;「聖なる娼婦」の寓話―『知られざる傑作』;性別役割の転倒―『ラ・ヴェンデッタ』)
[日販商品データベースより]第2部 ロマン主義作家と絵画(美を永遠化する夢―ゴーチエ『金羊毛』『カンダウレス王』;女を疎外する芸術空間―デボルド=ヴァルモール『画家のアトリエ』;芸術の聖なる火―サンド『ピクトルデュの城』)
芸術が大衆化した時代、絵画のイメージを作品に貪欲に取り入れながらも、「絵筆ではなくエクリチュールで」世界を描こうとした作家たちの創意を読み解く。古代から新古典主義まで、図版80点収録。