- 〈断〉と〈続〉の中東
-
非境界的世界を游ぐ
悠書館
堀内正樹 西尾哲夫
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2015年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784865820010

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
承認欲望の社会変革
-
西尾雄志
日下渉
山口健一
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2015年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
研究者自身の姿を隠して客観性を装い、泥臭さをうしなっていく学問的潮流に敢えて棹をさし、「地をはうようなリアリズム」によって人間と人間集団の実相に迫ろうと格闘した研究者たちの記録。
第1部 コミュニケーションの相貌(「不完全」な意志疎通―オマーンの生活世界はかくして成り立っている;私は舌を持っている―イエメンのカート商人の局所的知識;落ちた「子宮」―モロッコ農村部の女性たちの語りの分析;短めの言葉―暴力の経験を語りだす人;商いと人―モロッコのベルベル人に学ぶ非境界)
第2部 地理空間と社会空間(世界に散らばるレバノン系・シリア系移民―グローバル化と移民、出稼ぎ労働者、難民のはざまで;海を渡る聖者の「記憶」―ハドラマウトとインドネシアにおけるハウル(聖者記念祭)を通じて;紛争とともに住むこと―イスラエルとパレスチナの境界)
第3部 時間を超えて(孤高の楽師―「数」を偏愛するベルベル吟遊詩人;小さなメロディーが開く世界―モロッコ)
第4部 象徴のはたらき(「迎合」か「柔軟」か―都市におけるアレヴィーの生き方;かくしてウンム・クルスームはレジェンドとなった―レパートリー深読み;枠物語異聞―もうひとつのアラビアンナイト、ヴェツシュタイン写本試論)