この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 第2版
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2024年11月発売】
- テキストブック 社会教育論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 大学での学びをハックする
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 女性教員・女性校長が語るジェンダー平等
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- NPOの教育力
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2004年06月発売】
[BOOKデータベースより]
地域学習の思想と方法(地域再生の課題にむきあう学び;地域学習の思想と方法;「地域力の向上」と現代の地域学習)
[日販商品データベースより]1 地域学習の歴史的水脈(地域教育運動における地域学習論の構築―北方性教育運動の展開に即して;「公害教育から環境教育へ」再考)
2 地域再生への学びと協同のネットワーク(東日本大震災と地域学習;農山村に広がる交流と対話的文化運動;社会的企業から地域の協同へ;子育て・子育ちと地域づくり)
3 教育文化施設の地域展開(公民館における地域学習の探究;博物館構想の展開と地域学習;生涯学習機関としての大学の地域連携)
4 グローバル社会の地域学習(発展途上地域支援とコミュニティ学習;韓国における地域づくりと平生学習の展開;ドイツ・脱原発の市民の学習―リスク認識から地域再生へ)
公害運動以来培われてきた市民の学びは今、さらに強く、しなやかに、その可能性を展開しつつある。子育て共同、まちづくりの現在から、地域における文化施設の再定義、農山村の再生へ、その現在と未来を描く。