[BOOKデータベースより]
なぜそう読めるのか?変体漢文を訓読するための、はじめてのガイドブック。
1 主語・主部(主語;主部;動詞の体言化)
2 述語・述部(動詞;形容詞・形容動詞;助動詞;補助動詞・終助詞)
3 修飾語・修飾部(目的語・目的節;副詞と連用修飾)
4 接続語・接続部(接続詞的に用いられる語;接続助詞的に用いられる語)
古代・中世の文書・記録は、「変体漢文」という独特な文章で綴られており、これを読解することが日本史研究の第一歩。史料の品詞や語法を正確に解釈するためのはじめてのガイドブック。理解を深める演習問題も付す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 感情史
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- 正倉院文書研究 19
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年11月発売】
- 47都道府県の怖い地理大全
-
価格:900円(本体818円+税)
【2025年06月発売】
- 知らないほうがよかった日本の怖い地形
-
価格:850円(本体773円+税)
【2024年10月発売】
- 江戸の園芸
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2025年02月発売】





























古代・中世の史料は「変体漢文」という独特な文章で綴られる。変体漢文を訓読するための、はじめてのガイドブック。演習問題も付す。