- ユークリッドの窓
-
平行線から超空間にいたる幾何学の物語
ちくま学芸文庫 ム6ー1
Euclid’s window.- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2015年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480096456
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 線形代数学 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
平行線から超空間にいたる幾何学の物語
ちくま学芸文庫 ム6ー1
Euclid’s window.
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
紀元前の古代ギリシャ。単なる測量術にすぎなかった人類の知恵を、「幾何学」という一つの学問にまで高めた数学者がいた。ユークリッドだ。円と直線の組み合わせで描かれる世界観はその後のものの見方を決定づけ、幾何学に革命が起こるたびに、より深い真実があることが明らかになってきた。ガウスの非ユークリッド幾何学、アインシュタインの相対性理論、そしてウィッテンのひも理論。世界の見方は古代以来変わり続け、数学と物理の深い関係が今、明らかになりつつある。ユークリッドが開いたのは、宇宙の姿を見せてくれる窓だったのだ。『スタートレック』の脚本家が誘う3000年のタイムトラベル。
第1部 ユークリッドの物語(最初の革命;課税のための幾何学 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 デカルトの物語(位置の革命;緯度と経度 ほか)
第3部 ガウスの物語(曲がった空間の革命;プトレマイオスの過ち ほか)
第4部 アインシュタインの物語(光速革命;若き日のマイケルソンとエーテルという概念 ほか)
第5部 ウィッテンの物語(奇妙な革命;シュワーツにしか見えない美しいひも ほか)
平面、球面、歪んだ空間……。幾何学的世界像は変化し続ける。『スタートレック』の脚本家が誘う三千年のタイムトリップへようこそ