- 中世の聖なるイメージと身体
-
キリスト教における信仰と実践
刀水歴史全書 88
Le corps des images.- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2015年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784887083806
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 謎解きヒエロニムス・ボス
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年04月発売】
- 西洋美術の歴史 7
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年02月発売】
- 西洋美術の歴史 3
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年03月発売】
- 西洋美術の歴史 1
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年01月発売】
- NHK8Kルーブル美術館
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
目に見えない「神性」にどのように「身体」が与えられたか?民衆の心性を見つめて歴史人類学という新しい地平を開拓したシュミットが、イメージ人類学へ更なる挑戦!
第1部 長い歴史(歴史家とイメージ;第二ニカイア公会議からトマス・アクィナスまで―西欧における宗教画像の解放;テクストとイメージ;西方における画像の解放と規範)
[日販商品データベースより]第2部 イメージの信仰(紀元一〇〇〇年前後における新しいイメージの正当化;画像の奉遷と力の移動/ウォルサムの石造磔刑像―イングランド、一一〜一三世紀;磔にされたシンデレラ/ルッカのヴォルト・サントについて―一三〜一五世紀;聖遺物と画像)
第3部 夢、幻視、幻想(夢の図像学;ビンゲンのヒルデガルト、あるいは夢の拒絶;想像力の有効性)
不可解なる神、ロゴスである神を画像として表現してよいのかという問いかけに始まるキリスト教美術。中世において、いかにイメージを立ち上がらせてきたのかを、豊富な画像とともに解き明かす。