重要【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)

AI活用術 未来を切り拓く
イクサガミ 神 ついにシリーズ完結 NETFLIXにて「イクサガミ」11月配信決定
予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
テキストとイメージを編む

出版文化の日仏交流

勉誠社
林洋子 クリストフ・マルケ 

価格
5,280円(本体4,800円+税)
発行年月
2015年02月
判型
A5
ISBN
9784585270218

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

19世紀後半から両大戦間、出版文化は日本とフランスをつないでいた。作家や編集者、アートディレクターなどの人びとの営み、そして印刷技術や製本方式、装幀などの「モノ」の文化―テキストとイメージが協働する挿絵本という「場」を舞台に、「人」「モノ」の織りなす日仏の文化交流を多角的視点より描き出す。

第1部 媒体としての書物―文化を越えて結ぶかたち(十九世紀における日本の出版文化;和装本から洋装本へ―その試行錯誤と展開;日本近代諷刺画成立へのフランスからの影響;明治半ばの欧文挿絵本出版状況―長谷川武次郎のちりめん本を中心に;十九世紀後半のフランスにおける日本関連出版物と挿絵―鳥というモティーフが担った役割)
第2部 場としての書物―テキスト、イメージ、媒介者(挿絵本研究のための覚書―日仏間の相互影響研究を目指して;「演出家ならぬ本出家」P=J.エッツェル―ジュール・ヴェルヌと編集者の協働関係における演劇の比喩をめぐって;テキストを「演出」する―ジャン=カブリエル・ダラニェスと挿絵本出版:ジャン・ジロドゥとの協働を例に;変容する都市の肖像―『タブロー・ド・パリ』から『パリ1937』へ;挿絵本『ダフニスとクロエ』に見るギリシャ回帰と古典主義)

[日販商品データベースより]

19世紀後半から両大戦間、出版文化は日本とフランスをつないでいた。テキストとイメージが協働する挿絵本という「場」を舞台に、「人」「モノ」の織りなす日仏の文化交流を多角的視点より描き出す。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント