この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 悩みがスーッと消えていくポケット禅語
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年05月発売】
- 袈裟の研究 新装版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2001年08月発売】
- 梅原猛と仏教の思想
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年06月発売】
- 仏心独語
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
禅の修行道場で役職にある人(知事)の心得を説いた道元の生きた教え。古来禅門の英傑たちは事に当たって、どのように修行の力量を働かせたのか。現代社会の管理職の心得、私たちの生き方に引きつけて内山老師が平易に解説。
坐禅人の生命の群像―永平知事清規
[日販商品データベースより]何んのために修行するのか―難陀尊者の発心
私の働き場処に生命がゆきわたる―知事の心づかい
生命の実物で配役を生きる―〓(い)山と院主の話
解釈ではなく一体に成る―玄則禅師の懴悔
自己が自己に出逢う―楊岐禅師の発明
アタマ手放し、全体の生命を働く―休静維那の話
この行以外、行くところがない―士珪維那の大悟
生命の俺が生きる気で生きる―霊祐典座の時節因縁〔ほか〕
禅の道場で役職にある人の心得を説いた道元の生きた教え。古来禅門の英傑たちは事に当たって、どのように修行の力量を働かせたのか。現代の管理職の心得、私たちの生き方にも通じる教えを平易に解説。