この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 奈良「地理・地名・地図」の謎 増補改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年05月発売】
- 地図と地形で楽しむ 大阪・神戸謎解き歴史さんぽ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年04月発売】
- 松本城
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年04月発売】
- 武蔵武士を歩く 新装版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 武蔵武士を巡る
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
鎌倉幕府成立の要として、中世史の中枢に足跡を残した「武蔵武士」。かれらが武蔵の各地に残した様々な史跡を膨大な写真・図版資料とともに詳細に解説。史跡や地名から歴史を読み取るためのコツや、史跡めぐりのルート作成方法を指南。武蔵武士の息づかいを体感するためのガイドブック。
武蔵武士を歩くために(武蔵武士とは;地名の見方 ほか)
[日販商品データベースより]武蔵武士の史跡(賀美郡;児玉郡 ほか)
コラム
人名・地名解説
見学コース(史跡見学コースを作るために(大蔵合戦の故地をめぐる―大蔵周辺の史跡;大型板碑の残る鎌倉街道上道を歩く―毛呂山町歴史民俗資料館とその周辺の史跡 ほか))
鎌倉幕府成立の要として、中世史の中枢に足跡を残した「武蔵武士」。かれらが武蔵の各地に残した様々な史跡を膨大な写真・図版資料とともに詳細に解説。武蔵武士の息づかいを体感するためのガイドブック。