[BOOKデータベースより]
Unityがもっと楽しくなる!アセットを使って、一歩進んだゲームを作ろう!2D機能、Mecanimアニメーション、uGUIの使い方も手順付きで解説。ユニティちゃんの動かし方も載ってます!
1 Unityについて知ろう!
2 「ユニティちゃん3Dモデルデータ」とMecanimでユニティちゃんを動かそう!
3 uGUIでテキストやボタンなどのUI要素を作ろう!
4 「ユニティちゃん3Dモデルデータ」で3Dゲームを作ろう!
5 「ユニティちゃん2Dデータ」で2Dゲームを作ろう!
6 「ユニティちゃん2Dデータ」で2Dゲームを作ろう!―応用編
7 「Photon Realtime」でオンラインゲームを作ろう!
8 「ユニティちゃんライブステージ!」で踊るユニティちゃんのディレクターになろう!
9 「Vuforia」でARカメラアプリを作ろう!
サンプルファイルがダウンロードできるURL付き。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エルサレムの歴史と文化
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年05月発売】
- 先輩データサイエンティストからの指南書 実務で生き抜くためのエンジニアリングスキル
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年09月発売】
- スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年02月発売】
- レジリエントマネジメント
-
価格:2,739円(本体2,490円+税)
【2025年10月発売】
- 明治・大正の文学教育者
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年06月発売】





























『Unity4入門』通称ひよこ本の著者が送る、入門書レベルをマスターした人に読んでもらいたい、Unityのさらなる解説書が登場。
アセットやツールを利用して、簡単に見栄えのするゲームを作るテクニックを紹介していきます。
Unity公式キャラクター「Unityちゃん」を使った3D・2Dゲームの作り方や、ネットワーク対応、
MecanimやUGUIなど最新のUnityの機能も解説します。
もう一歩進んだUnityの使い方を本書で学習してください。