[BOOKデータベースより]
鹿鳴館、華族女学校、東洋英和女学校。そして麻布、銀座、大森。カフェ、百貨店、地下鉄、モダンガール、職業婦人…村岡花子や柳原白蓮が歩いた東京は?ゆかりの女流作家たちとともに、明治、大正から昭和初期のロマンあふれるモダンな東京を見にいこう!
第1章 明治の女性と子供たち(女流作家ゆかりの地;花子ゆかりの地;白蓮ゆかりの地)
第2章 大正の東京、ロマンの都(花子・白蓮ゆかりの地;白蓮ゆかりの地;花子ゆかりの地)
第3章 昭和の復興、モガと風俗(花子ゆかりの地;白蓮ゆかりの地;女流作家ゆかりの地)
村岡花子や柳原白蓮の歩いた東京は。女学校、カフェ、百貨店…。ゆかりの女流作家たちとともに、明治、大正から昭和初期のロマンあふれるモダンな東京を歩いてみよう。女性たちの目線で東京の街と人の姿を紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 感じる万葉集 雨はシクシクと降っていた
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年11月発売】
- 東大生と読む源氏物語
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年02月発売】
- 柿本人麻呂の栄光と悲劇
-
価格:1,222円(本体1,111円+税)
【2016年09月発売】
- 源氏物語を反体制文学として読んでみる
-
価格:902円(本体820円+税)
【2018年09月発売】
- 批判的に読み解く「歎異抄」―その思想のもつ倫理的課題
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年02月発売】
花子や白蓮の歩いた東京は?女学校、カフェ、百貨店。ゆかりの女流作家たちと大正〜昭和初めのロマンあふれる東京を歩いてみよう!