この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学校の「男性性」を問う
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 知覚の宙吊り
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- トランプがもたらす新世界
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年06月発売】
- 思考の方法学
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- 宇宙開発×テクノロジー
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年08月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、筑波山の歴史、民俗、経済、地域づくりについてわかりやすく描いたものです。現在、筑波山周辺の地域ではジオパーク構想が進み、筑波山の文化の厚みを再評価し、再興する「筑波山ルネサンス」という取り組みが行われています。「環筑波山文化圏」という観点から、筑波山の来し方と行く末を想像・創造してみましょう。
第1部 筑波山から学ぶ(筑波の歴史と文化;古代の筑波山と徳一;祇園祭にみる境界の観念;祭礼と行列―筑波山周辺にみる三つの形;筑波山とアジア・太平洋戦争)
[日販商品データベースより]第2部 「筑波山から学ぶ」からの展開(筑波山および周辺の地域経済―歴史的な構造変化と経済発展;筑波山麓地域における「まちづくり」の展開―地域を編集するプロセスに関わる人々)
筑波山の歴史、民俗、経済、地域づくりについて具体的に描く。「環筑波山文化圏」という視点で筑波山の来し方と行く末の“想像・創造”をめざす。カバー裏に「筑波山麓フットパス」を掲載。