[BOOKデータベースより]
1931年夏、日本人監督の近藤兵太郎率いる嘉義農林学校野球部員たちは、あこがれの甲子園の舞台に立っていた。守りの日本人、打撃の台湾人(漢人)、そして俊足揃いの台湾原住民―三つの民族からなる混成チームは近藤から授かった“不屈の精神”を武器につぎつぎと勝ち上がっていく。そして、超満員の観衆が見守る中、決勝戦のサイレンが鳴った―。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 毎日読みます
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- ようこそ、ヒュナム洞書店へ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
- べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 二
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 一
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- ミステリと言う勿れ
-
価格:660円(本体600円+税)
【2023年09月発売】
日本統治下の台湾から甲子園に出場した野球部があった。大作台湾映画『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』感動のノベライズ。