この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育と幼児期の運動あそび 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年02月発売】
- 1歳児のあそび
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年03月発売】
- 2歳児のあそび
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年03月発売】
- 0歳児のあそび
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年03月発売】
- 幼児教育史研究の新地平 上巻
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2021年07月発売】


























[BOOKデータベースより]
楽しく遊んで、体づくり!社会環境や生活様式の変化から、子どもの体力や運動能力が低下しています。その結果、けがをしやすくなったり、意欲や気力に欠ける子が増えています。文部科学省はそのような状況を改善するために「幼児期運動指針」を定めました。本書は「幼児期運動指針」のキーワードである“多様な動き”を獲得できる運動あそびを数多く掲載した実践書です。
1 子どもの発達と運動指針(「幼児期運動指針」って?―“多様な動き”が発達の重要なカギ;子どもの運動発達に見られる特徴―「習得」と「洗練」;「多様な動き」にも2つの意味がある―「種類」と「変化」;多様な動きを引き出す遊びを考える7つのヒント;多様な動きを引き出す指導のポイント)
2 多様な動きを引き出す運動あそび(移動系の動き;バランス系の動き;操作系の動き)