この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 本源的蓄積と共同体
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年04月発売】
- 地域労働市場ー農業構造論の展開
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年01月発売】
- 労働市場の地域特性と農業構造 増補
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年10月発売】
- Primitive Accumulation and Community
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年12月発売】
- 伊那谷研究の半世紀
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年02月発売】



























[BOOKデータベースより]
各地の農業構造分析を通して、本源的蓄積の「中心」部過程に先発国型と後発国型を、その「周辺=辺境」部過程に東南アジア型とサブサハラ・アフリカ型を、それぞれ措定した。
第1部 理論編 本源的蓄積と共同体(本源的蓄積論の理論的再検討―フォーゲルフライな労働力の創出問題を中心に;社会システムとしての共同体;共同体と労賃の国民的格差;「周辺=辺境」部原蓄過程の東南アジア型とサブサハラ・アフリカ型)
[日販商品データベースより]第2部 実態編 資本蓄積と農業(戦後日本経済の資本蓄積と農業;「新農業基本法」下の農政としてのバイオマス;長野県・宮田村における地域労働市場と農業の構造動態;ベトナム・メコン河デルタにおける土地投機と農業構造動態―ホウジャン省ホアアン村を対象とした事例分析)
日本と発展途上国の農業構造分析より本源的蓄積の「中心」部過程に先発国型と後発国型を、その「周辺=辺境」部過程に東南アジア型とサブサハラ・アフリカを措定する。