この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自閉症児の育て方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2004年02月発売】
- 保育者が学ぶ子ども家庭支援論 改訂
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2004年02月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
特別支援教育の最前線はチャレンジの連続ですが、しっかりとした障害理解を身につけ、目指す理念と支える制度の仕組みを知ることが、確かな問題解決を可能にします。すべての教師が備えるべき基本的な知識と心構えがコンパクトに集約した入門テキスト。
第1部 特別支援教育の理念とシステム(理念と基本的な考え;教育の歴史と現行制度;支援システムの構築と法的整備;特別支援教育コーディネーター;個別の指導計画と個別の教育支援計画)
[日販商品データベースより]第2部 子どもの理解と指導・支援(LD・ADHDの理解と指導・支援;自閉症スペクトラムの理解と指導・支援;情緒障害・言語障害の理解と指導・支援;知的障害の理解と指導・支援;肢体不自由・病弱・身体虚弱・重複障害の理解と指導・支援;視覚障害・聴覚障害の理解と指導・支援;その他の多様な状態を併せもつ子どもの理解と指導・支援)
第3部 保護者や関係機関との連携(保護者との連携;専門機関や地域との連携;早期発見・早期支援と連携;進学支援・就労支援と連携)
すべての教師が備えるべき基本的な知識と心構えをコンパクトに集約した好評の入門テキスト。初版刊行後の動き(中教審の報告,学校教育法施行規則改正,新しい「就学の在り方」,障害者差別解消法の成立,「合理的配慮」等の新たな概念,WISC─W等)をふまえて改訂。