この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中世の海域交流と倭寇
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2024年03月発売】
- 敗者たちの中世争乱
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年03月発売】
- 武家か天皇か 中世の選択
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
室礼や贈与・進上物として中世日本の支配者層から強く求められた唐物。交易を担った各地の商人の役割、輸入から消費までの経過、外交使節の実像を考察する。さらに、種子島への鉄砲生産技術の伝来過程を解明し、鉄砲・水車や造船などの生産技術がどのように朝鮮や中国に伝播したのか、展望を示す。東アジア海域におけるモノと技術の交流を描く。
第1章 唐物の流通と消費
[日販商品データベースより]第2章 香料の道と日本・朝鮮・琉球
第3章 大蔵経・貨幣と日本国王使
第4章 鉄砲の生産技術の伝来
第5章 朝鮮王朝に伝えられた日本の技術
第6章 中世後期における唐人をめぐる意識
中世日本の支配者層に強く求められた唐物。商人の役割、輸入と消費、外交使節の実像を考察。また種子島への鉄砲生産技術の伝来過程を解明し、鉄砲や造船などの生産技術がいかに中国などに伝播したのか、展望を示す。