[BOOKデータベースより]
こんなトラブルあるある!脱SNS依存部の2人と一緒にスマホに潜むワナを見破れ。
準備編
基本編
コミュニケーション編
トラブル編
犯罪編
依存編
スマホ免許取得総合試験
こんなトラブルあるある。脱SNS依存部の2人と一緒に、スマホに潜むワナを見破れ。中学生が身につけたいトラブル回避術が、マンガとテスト形式で学べる1冊。「スマホ免許証」がダウンロードできるURL付き。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家庭でマスター!小学生のスマホ免許
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年12月発売】
いま、中学校や高校の現場では、毎日のようにスマホの利用が引き金となったトラブルが起きています。
LINEなどSNSの中で起きるいじめ、ゲームやSNSへの依存による体調不良、学力低下、不用意に発した言葉や公開した画像などがきっかけで起こるSNSの炎上…、さらにはネットゲームの高額課金、未熟な恋愛関係から起きるリベンジポルノ問題、出会い系サイトや詐欺サイトにアクセスして犯罪に巻き込まれるケースなど、深刻なトラブルは後を絶ちません。
中学生から高校生と学年が上がるにしたがい、スマホやネットのしくみを覚え、どんどん興味のあるサイトやアプリが利用できるようになり、ネット上での交流も広がっていきます。こうしたすべてを親や教師が把握することは難しいでしょう。予想外のトラブルを回避するには、子供が自分自身で考え、判断し、賢くスマホを使える力を養っていくことが最も重要です。
起こりうる問題を理解しないまま、いきなりスマホを持ってネットの世界に放り出すことは、無免許のまま車に乗って道路に出ていくようなものです。スマホにも自動車のように免許が必要では!? そんな声を受けて、スマホ初心者の中学生を対象に、ネットの世界にはどんな危険があるのか、友達や好きな相手との間で実際に起きたコミュニケーションのトラブル、犯罪に巻き込まれるケースなど、さまざまな場面をシミュレートしながら、スマホを安全に賢く使っていける力を身につけてもらう“スマホ免許”の試験問題集を1冊にしました。実際に発生したトラブルをユーモアもまじえた漫画で見ていきながら、「自分ならどう考えるか」を回答していきます。その答えは大人と共有し、子供の考えを踏まえて、家庭でのルールづくりまでができたら免許皆伝。これからのネット社会を生き抜いていくための力を身につけることができます。
また、スマホやSNS利用でトラブルが起こるケースの多くは、「自分に自信がない」「親や先生、友達との関係がうまくいかない」といった自己肯定感やコミュニケーションの成熟度に問題を抱えています。スマホというツールの利用を考えていきながら、自分にとって大切なものは何か、生きていく上での目標、考え方、周囲とのコミュニケーションの仕方といった、中学生にとって「生き方」を考えるきっかけにもなる1冊です。