この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 島に生きた旧石器人沖縄の洞穴遺跡と人骨化石
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年10月発売】
- 人類先史、曙
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年10月発売】
- 世界の歴史大年表
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2020年03月発売】


























[BOOKデータベースより]
地域が激変する中で、消える地名が続出する。信州の市町村名は昭和・平成にどのように変わったか。旧行政名はどのような理由で生まれ、今どこで使われているか。信州の地名を親しむために、身近な地名を考える。
第1部 地域激変の中での地名(上田周辺における地名の変遷;北アルプス山麓の地名と地域はどう変わったか;西山周辺の地名と地域の変遷;木曽の地名に及ぼした二十一世紀の地域激変)
第2部 生きる地名惜しまれる地名(中信・北信四町村の地名選択;千曲市成立までに見る各地の地名選択;善光寺街道沿いに見る地名の変遷;上水内郡の北国街道沿いの地名変遷)
第3部 地域とともに歩む地名(上伊那の昭和以降の市町村合併と地名の動向;上諏訪・下諏訪の区別の由来;佐久平中央部に見る地名の変遷;上高井に見る昭和の地名変遷)