この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 鉄道交通と巨大都市化の社会学
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2022年09月発売】
- ノルベルト・エリアスの全体像
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2018年05月発売】
- 社会運動の現在
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年01月発売】
- ディズニーランド化する社会で希望はいかに語りうるか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年07月発売】
- いのちと平等をめぐる13章
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
中世に誕生したヨーロッパの都市文化の歴史とは、近代社会へと至る都市の成熟していく過程といえるだろう。本書では、その都市の風景の中に、都市で営まれた人々の生活の痕跡を、そして近代という理念を探し出そうとした。経験知あるいは行動知としての旅から紡ぎだす都市論である。
第1部 オランダ風景画と地図―一七世紀オランダ(一七世紀オランダの絵画芸術;都市景観画の誕生;都市景観画と地図に表象された都市;都市景観画における近代)
[日販商品データベースより]第2部 バロック絵画と水景庭園都市―一八世紀ドイツ(水景庭園都市ポツダムの誕生;美の概念の成立と絵画表現;ハーヴェル湖の水景庭園)
第3部 エデンの園からネクロポリスへ―一九世紀ドイツ(オールスドルフ公園墓地の誕生;埋葬の文化と死生観;墓地空間の系譜;都市の公共空間と墓地;墓地の歴史から都市風景を読む)
第4部 植物帝国主義から田園都市へ―二〇世紀イギリス・青島(ハワードの田園都市構想;植物帝国主義と庭園文化;植民地主義とイギリス田園都市;ドイツ植民地「青島」の都市景観)
中世に誕生し、近代社会へと成熟していったヨーロッパの都市の風景の中に、都市で営まれた人々の生活の痕跡を、そして近代という理念を探りだす。経験知あるいは行動知としての旅から紡ぎだす都市論。