- 堀河天皇吟抄
-
院政期の雅と趣
叢書・知を究める 5
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2014年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623071470
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 藤原道長
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2007年05月発売】
- 藤原氏千年
-
価格:924円(本体840円+税)
【1996年09月発売】
- 平安京の四〇〇年
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年09月発売】
- 継体天皇二つの陵墓、四つの王宮
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2008年08月発売】
- 東大寺の考古学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
白河天皇の皇子として生まれ、八歳で父より譲位された堀河天皇。病がちで身体の弱い一面をもっていたが、父白河院が敷いた院政期にあって独自の手腕を発揮し「末代の賢王」とされた。また絃管の名手として知られ、歌詠、野遊などを好み、芸能を愛した。堀河天皇に関する史料が少ないなか、この知られざる天皇に平安朝史の第一人者が迫る。
序章 雅と趣の天皇
[日販商品データベースより]第1章 生い立ちと藤原苡子の入内
第2章 天皇と芸能
第3章 藤原師通の死
第4章 手腕を発揮する公務と長引く病
第5章 早すぎる最期
父白河院が敷いた院政期にあって独自の手腕を発揮し「末代の賢王」とされた堀河天皇。絃管の名手として知られ、歌詠、野遊などを好み、芸能を愛した。その30に満たぬ儚い生涯に、平安朝史の第一人者が迫る。