この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ボスニア・ヘルツェゴヴィナを知るための60章
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年06月発売】
- スロヴェニアを知るための60章
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年09月発売】
- ラテンアメリカ世界のことばと文化
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年07月発売】
- 仕事と暮らしを取りもどす
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年10月発売】
[BOOKデータベースより]
シリーズ第2弾となる男の子編はユーゴスラヴィアのスポーツや建物・乗り物など最もユーゴノスタルジーを実感できる巻!サッカー・団地・車…男の子ゴコロくすぐる要素がギッシリ詰まったレトロフューチャーの国は民族共生の理念のもといかなるユートピアを思い描いていたのか?
経済・産業(労働者自主管理の歩み―労働者のための分権化がもたらした光と影;最高額だったティトーのお札もインフレで無価値に―社会主義ユーゴを彩ったお金 ほか)
[日販商品データベースより]インフラ(高速道路―国土建設奉仕事業の一環;「青年鉄道」―子供達にただ働きさせて作らせた ほか)
乗りもの(ユーゴ45―アメリカにも輸出された社会主義ユーゴスラヴィアの「国民車」;ナンバープレート―知られざる国家のシンボル ほか)
スポーツ(ユーゴスラヴィアのスポーツ―国家を支える根幹の一つ;サッカー―ユーゴのナショナル・スポーツから各共和国のナショナル・スポーツへ ほか)
今はなきユーゴスラヴィアを紹介する本。サッカー、団地、車…。男の子ゴコロくすぐる要素がギッシリ詰まったレトロフューチャーの国は、民族共生の理念のもといかなるユートピアを思い描いていたのか。