- 巨大古墳 新装版
-
前方後円墳の謎を解く
日本人はどのように建造物をつくってきたか
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2014年11月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784794220912
[BOOKデータベースより]
日本最大、世界でも最大規模の墳墓をつくりあげた古代日本人の知恵と技術を解き明かす!
[日販商品データベースより]仁徳天皇陵とも呼ばれる大山古墳(大仙古墳)は、墳丘の長さ日本最大、
全体の面積は世界最大といわれる巨大古墳。それはどのようにして築造されたのか。
じつは、それは大陸伝来の新技術ではなく、弥生時代以来、日本人が培ってきた
ごく簡単な技術の応用だったという。わかりやすい図解で巨大古墳の秘密を解く。
<本書より>
巨大古墳が造営された五世紀は、日本国内が比較的安定していた時期にあたります。
このとき、大阪湾沿岸に日本最大級の墳墓・大山古墳(大仙古墳、仁徳天皇陵)
があらわれて、人びとを驚かせました
あたかも古代人のモニュメントであるかのような大山古墳は、
なぜこの場所に築造されたのでしょうか。
その謎を解く鍵は、意外にも堺の港にあったのです。
また巨大古墳の造営を可能にしたのは、大陸伝来の新技術ではなく、
弥生時代以来、日本人がつちかってきたごく簡単な技術の応用
であったころともわかっています。
この本をとおして私たちは、巨大な前方後円墳の事業計画や
工事の実際を知るばかりでなく、古墳時代の人びとの考えや
社会のありさまを今までよりずっと身近に感じとることができるでしょう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古墳を築く
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- 古墳時代のシンボル・仁徳陵古墳
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年02月発売】
- 百舌鳥・古市古墳群
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年12月発売】
- 古墳時代の考古学 5
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2012年07月発売】
- 古墳時代の考古学 1
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2011年12月発売】
仁徳天皇陵とも呼ばれる大山古墳(大仙古墳)は、墳丘の長さ日本最大、全体の面積は世界最大といわれる巨大古墳。それはどのようにして築造されたのか。じつは、それは大陸伝来の新技術ではなく、弥生時代以来、日本人が培ってきたごく簡単な技術の応用だったという。わかりやすい図解で巨大古墳の秘密を解く。