[BOOKデータベースより]
ほぼすべての子供に高度な思考力を身に付けさせている国がある。どうしてそんなことができたのだろう。ほかの国でそれができない理由はなんだろう。2000年に始まった学習到達度調査PISAは、15歳生徒の読解力、数学知識、科学知識、問題解決を3年ごとに数値化するもの。アメリカは順位の低さに驚愕。一方、驚くべき国々がハイスコアを収めている。いま世界で、子供の教育に何が起こっているのか。衝撃の報告と重い問いかけ。
1 秋(宝の地図;旅立ち;圧力鍋;とある数学の問題)
2 冬(アメリカ少女、ユートピアへ行く;駆り立てるもの;変容)
3 春(差異;四〇〇万ドル教師;帰国)
15歳生徒の読解力、数学知識、科学知識、問題解決を3年ごとに数値化するPISA。その順位の低さに衝撃を受けたアメリカ。好成績を収めるフィンランド、韓国、ポーランドで何があったのか。教育関係者必読の書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界の力関係がわかる本
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年05月発売】
- ちょっと気になる社会保障V4 第4版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年07月発売】
- Looker Studio大全〜データ接続からダッシュボードまで徹底解説〜
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年02月発売】
- 耳から覚える日本語能力試験文法トレーニングN1 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 1週間でLPICの基礎が学べる本 第4版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
PISAの学力調査に衝撃を受けたアメリカ。好成績を収めるフィンランド、韓国、ポーランドで何があったのか。教育関係者必読の書。