この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 会津藩は朝敵にあらず
- 
										
										価格:1,650円(本体1,500円+税) 【2018年07月発売】 
- 偽りの明治維新
- 
										
										価格:776円(本体705円+税) 【2008年01月発売】 
- 敗者の維新史
- 
										
										価格:770円(本体700円+税) 【2014年10月発売】 
- 会津落城
- 
										
										価格:792円(本体720円+税) 【2003年12月発売】 































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
佐幕に散った男たちにとって「国」とは何だったのか?官軍と戦った志士たち。敗北はすれども、その「義」や「志」はいまだ輝く。彼らが夢見ていたものは何か?その烈しき生に迫る論集。
神保修理―その足跡を尋ねて
[日販商品データベースより]山本帯刀―会津に散る!長岡の若き家老
中島三郎助―幕府海軍を逸早く構想した国際通
春日左衛門―知られざる英傑
佐川官兵衛―会津の猛将から剛毅朴直の大警部へ
朝比奈弥太郎泰尚―水戸の執政、下総に散る
滝川充太郎―猪突猛進を貫いた若き猛将
森弥一左衛門陳明―桑名藩の全責任を負って切腹した
甲賀源吾―東郷平八郎が賞賛した、宮古湾の勇戦
桂早之助―剣隼記 京都見廻組
玉虫左太夫―幕末東北を一つにまとめた悲運の国際人
雲井龍雄―米沢の俊英が夢見たもう一つの「維新」
赤松小三郎―日本近代化の礎を作った洋学者
松岡磐吉―榎本軍最後の軍艦「蟠龍」艦長
佐幕に散った男たちにとって「国」とは何だったのか。官軍と戦った志士たち。敗北はすれども、その「義」や「志」はいまだ輝く。彼らが夢見ていたものは何か。その烈しき生に迫る論集。