- われわれが生きている現実
-
技術・芸術・修辞学
叢書・ウニベルシタス 1019
Wirklichkeiten in denen wir leben.- 価格
- 3,190円(本体2,900円+税)
- 発行年月
- 2014年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784588010194
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 真理のメタファーとしての光/コペルニクス的転回と宇宙における人間の位置づけ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
- 理性への希望
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年05月発売】
- 中世哲学の射程
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年03月発売】
- 存在と思惟 中世哲学論集
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年03月発売】
- ミル自伝 新装版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
古今の哲学をはじめ神学や宗教学、美学など多様な分野を縦横に往き来し、大著をものした「知の巨人」。その思想と主題が凝縮され、入門として好適な論文集。
生活世界と技術化―現象学の観点より
[日販商品データベースより]自然の模倣―創造的人間の理念とその前史
修辞学の現代的意義―人間学的アプローチから
言語状況と内在的詩学
パラダイム―文法的に
エルンスト・カッシーラーを讃えて―クーノー・フィッシャー賞受賞挨拶
小著でありながらその思想と主題を凝縮しているため、「知の巨人」の思考と独特の叙述に触れるのに格好の書。フッサールの『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』に基づいた「生活世界と技術化」、近代に芸術・技術が「創造的人間」の理念を産む経緯を辿った「自然の模倣」、修辞学を人間学的に解釈する「修辞学の現代的意義」のほか二本の小論と一編の講演からなる。