[BOOKデータベースより]
あれ?ふゆにむしとりあみもって、おにいちゃんどこいくの?ザックザックザック。しずかなふゆのもりにふたりのあしおとがなりひびく。いきものなんているのかな。むしとりにいきたくなる絵本。
[日販商品データベースより]おにいちゃん、今日もいっしょにむしとりに行こうよ。おにいちゃんといるとふしぎ、いつもの道に、だんだんむしがいっぱい見えてくる…。今度は冬にむしとり。はたこうしろうのむしとり絵本、第2弾。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 野球しようぜ!大谷翔平ものがたり 2025スペシャル版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年03月発売】
- 野球しようぜ!大谷翔平ものがたり
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- くじらのいるこみち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- ゆきのこえ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- しろたん しあわせをさがして
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
温かそうな上着にマフラー、帽子を目深にかぶった男の子が、大きな虫とりあみを持って、玄関で靴をはいています。「あれ? ふゆに むしとりあみもって、おにいちゃん どこいくの?」この兄弟、覚えていますか?そう、前作『むしとりにいこうよ!』で話題となった、虫とりの天才のお兄ちゃんとやんちゃな弟くんのコンビです。お兄ちゃんと一緒に外へ出かけると、不思議、いつもの道にだんだん虫がいっぱい見えてくるのです。「虫とりの楽しさが伝わってきた!」「すぐに出かけたくなった」「兄弟のやり取りが微笑ましい」なんて声がたくさん聞こえてきます。この絵本のおかげで、虫に興味を持った子も多いのでは?今回はちょっと様子が違います。だって、今は冬。こんな寒い日に出かけても、虫なんていないんじゃないの?ところが、それは違うらしい。お兄ちゃんは言います。「ふゆでもさ、さいきん あたたかいひが つづいただろ。こういうひが いいんだよ」一体、どんな虫が見つかるんだろう……そう思った途端!「ほーら、いた。そこ。」ほんとだ、葉っぱの上にヒラタアブ。コマルハナバチもいます。夏とは全く違う様子の山の公園に行ってみると、さらにテントウムシや、イラガのマユ、ミニムシやキタテハまで。やっぱり天才お兄ちゃん。寒い公園の中でも次々に虫が見えてきます。今回も、クライマックスはやっぱり弟くんのお手柄なのですが、何を見つけたのでしょう?冬に虫とり。こんな楽しみ方があったなんて!なんだか得した気分です。共著に日本野生生物研究所代表の奥山英治さんを迎えて、さらにパワーアップした「むしとり絵本」をお楽しみください。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
はたこうしろうさんの『むしとりにいこうよ』の冬バージョンです。
やっぱり、はたさんの虫とりの絵本は面白いですね。
虫嫌いを虫好きにする力があります。
冬にも探せばこんなに虫を見つけることができるのですね。なるほど。
はたさんは講演会で、『自然界のものは、どんな人口物よりも複雑。自然からしか学べないことがある』とおっしゃっていました。
本当にそう思います。(オリーブの実さん 50代・大阪府 )
【情報提供・絵本ナビ】