この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 役立つ!活きる!保育ドキュメンテーションの作り方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年02月発売】
- 保育者のための0・1・2歳児の子育て支援ハンドブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年10月発売】
- 子どもたちへの心理支援
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 少し変えたらおもしろくなる行事・環境・計画
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- 発達障害の子どもに自立力をつける本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 身体をつかさどる脳の使い方を育てよう!―生き生きと生きる体験をするために(自分のからだを体感する;からだで気持ちを表現する ほか)
[日販商品データベースより]第2章 イメージをつかさどる脳の使い方を育てよう!―過去を思い出し未来を認識するために(自分の目から見る;他者の目から見る ほか)
第3章 ことばをつかさどる脳の使い方を育てよう!―自由意思・自己意識の根底を作るために(ことばで行動をコントロールする;ことばで感情をコントロールする ほか)
第4章 気持ちをつかさどる脳の使い方を育てよう!―自己決定の根底を作るために(表情を読む;共感(相手と同じ気持ちになる)を体験する ほか)
第5章 社会性をつかさどる脳の使い方を育てよう―生きる知恵を蓄えるために(事実を分析する;情報を整理する ほか)
はじめに、チャートを見て心配な子どもの特徴を知り、次に対策ページへ。神経心理学に即し「脳トレ」を意識した育児ノウハウが充実。一部書き込み式。