- 終わりなき近代
-
アジア美術を歩く2009ー2014
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2014年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784903341170
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ローカリティの社会学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2013年02月発売】
- 震災と地域再生
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
グローバル・スタンダードなんて、いらない!?ビエンナーレや美術市場からは見えてこない来たるべき「アジア美術」を求める旅。「現代美術」が生まれる現場を訪ねて「近代美術」を掘り起こす。
前人未到か、帰還不能か―第四回福岡トリエンナーレ
[日販商品データベースより]インドにおける「パブリック」なアートとは?
釜山と福岡の間には深くて暗い海がある?
カラチの人たち、がんばる!―国際舞台までの地道な努力
「自生」するパフォーマンス―第四回福岡トリエンナーレを終えて
光州市の美術家支援―太っ腹な「創作スタジオ」の理念
すっとなくなったものと、ずっとあるもの―変わる都市、続く歴史
政治の激動に揺れる・揺れないネパール美術
ネパール近代美術のパイオニア
眼差しの交差へ―植民地時代の東アジア美術研究〔ほか〕
グローバル・スタンダードなんていらない…。ビエンナーレや美術市場からは見えてこない、来たるべき「アジア美術」を求める旅。「現代美術」が生まれる現場を訪ねて、「近代美術」を掘り起こす。