[BOOKデータベースより]
考えに考え抜き、自分の底を突き破った先にあるものは―。世の不条理、生きる悲しみ、人生のさだめなどを、歩きながら沈思黙考し、「日本人の哲学」を誕生させた西田幾多郎。自分であって自分でなくする「無私」とはどんな思想なのか。その根源にある「無」とは何か。純粋経験、理性と精神、死と生、論理と生命、根本実在…難解な言葉をかみくだき、「西田哲学」の沃野を、稀代の思想家が柔らかな筆致で読み解く至高の論考。
西田幾多郎の「道」
「無の哲学」の誕生
「純粋経験」とは何か
「絶対無の場所」について
「死」と「生」について
特攻精神と自死について
日本人の宗教意識
「有の思想」と「無の思想」
「日本文化」とは何か
大東亜戦争と西田哲学
絶筆「私の論理について」
「永遠の今」と無始無終の時間
西田哲学の毒
日本的精神の核心を衝く! 知的興奮あふれる13章!世の不条理、生きる悲哀やさだめを考え抜き、無類の思想を生んだ稀代の哲人。自分であって自分でなくする「無私」とは? 日本一“難解”な哲学を碩学が柔かく読み解く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高校生のための人物に学ぶ日本の思想史
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年12月発売】
- 「武国」日本
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2018年10月発売】
- 武士道全書
-
価格:107,800円(本体98,000円+税)
【1998年08月発売】
- 自然真営道
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年12月発売】
自分の底を突き破った先にあるものは?世の不条理、生きる悲哀などを思想した稀代の哲学者の世界をわかりやすく解いた至高の論考。