この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アラハバキ・まつろわぬ神
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年12月発売】
- サルタヒコのゆくえ
-
価格:2,167円(本体1,970円+税)
【2022年09月発売】
- 古事記はなぜ富士を記述しなかったのか
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年12月発売】
価格:2,167円(本体1,970円+税)
【2022年09月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
風水で解けた謎の関東王国、徐福が目指した蓬莱山、武蔵国一宮氷川神社とスサノオ、聖徳太子と藤原一族。点が線で結ばれるとき、古代史最大の謎が解ける。
木の章 龍神信仰(「聖地」を連結する「不死」の道;江戸の風水は「螺旋の呪術」 ほか)
[日販商品データベースより]火の章 火の神話(中央構造帯に居並ぶ一宮;噴火する富士山 ほか)
土の章 常世の国へ(聖徳太子の富士登山;太子伝説の本当の意味 ほか)
金の章 東海の神山(「山の神」とは?;消された「建国神話」 ほか)
水の章 ふつのみたま(富士山の都は、いずこ?;地理風水で王都を探せ! ほか)
ヤマト朝廷には、富士山に触れてはならない重大な理由があった…。点が線で結ばれる時、古代史最大の謎が解ける。各地の神社をはじめ、伝承や文献にも実は秘められている手がかりをひもとき、富士山の秘密に迫る。