[BOOKデータベースより]
エミッション(EMI)とイミュニティ(EMS)の両方を満たすEMC(電磁環境適合性)技術全般について解説し、ノイズ対策(ノイズの発生を少なくする技術、ノイズの影響を少なく受ける技術)の重要性とその考え方を具体的にわかりやすく紹介しています。
第1章 EMCは波の世界である(波源、波の伝わり方、波の影響)
第2章 ノイズ対策の重要性とその考え方
第3章 たった三つの電磁気現象からEMCを考える
第4章 電流の流れに抵抗するインダクタと電流を容易に流すキャパシタ
第5章 波を送る伝送路のノイズ対策
第6章 コモンモードノイズ源とケーブルのノイズ対策
第7章 電子部品、実装、プリント基板レイアウト
第8章 電子機器をアンテナモデルで考える
第9章 金属と電波吸収体のシールドメカニズム、シールド性能
第10章 ノイズの影響を受けないようにするには
EMCと、それらから発する電磁妨害波によるノイズの対策について紹介する超入門書。電子機器や産業機器、すべての機器で必要になるEMC理論の基礎とノイズ対策の実務上のポイントを、丁寧に解説する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ノイズ対策は基本式を理解すれば必ずできる!
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年09月発売】
- わかりやすいCCD/CMOSカメラ信号処理技術入門
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2005年08月発売】
- トコトンやさしいデジタル回路の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年07月発売】
- トコトンやさしい液晶ディスプレイ用語集
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年10月発売】
- プリント基板設計&ノイズ対策記事全集
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2015年03月発売】
EMC(電磁両立性)と、それらから発する電磁妨害波(EMI)による「電磁気干渉=ノイズ」の対策について紹介。