[BOOKデータベースより]
18のケースをもとに、関連の理論も解説しながら、“マネジメントのための会計”をわかりやすく解説する。
第1章 業績評価指標と組織のあり方
第2章 管理単位の細分化と非細分化
第3章 コスト・マネジメント
第4章 合理性を超えた先にある競争力
第5章 会計は誰のためにあるか
第6章 会計業務のあり方
企業経営に最も必要なのは管理会計的思考である
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教養としての「会計」入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- 管理職3年目までに「会社の数字」に強くなる!会計思考トレーニング
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年06月発売】
- 理論とケースで学ぶ財務分析
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年07月発売】
- 「管理会計の基本」がすべてわかる本 第2版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年08月発売】
ビジネスの成功と失敗の裏には管理会計の優劣がある。『週刊経営財務』の人気連載をケーススタディ中心に再構成し、関連する理論も解説。マネジメントに役立つ管理会計を解説する。