[日販商品データベースより]
◆こんなお子さまにお薦めします
ひらがながほぼ読めるようになってきたお子さまに
◆このドリルで学習することは
書きやすい順にひらがな清音45文字を練習します
◆このドリルの構成は?
1.まずは、書きやすい文字から練習
書きやすい順に、ひらがな清音45文字を練習していきます。「しか」の「し」のように、ことばとひらがなを組み合わせて覚えます。
2.つぎに、5文字ずつまとめて復習
練習したひらがなを、5文字ずつ復習します。太い線をなぞることから、自力書きへと、少しずつ難しくなる構成です。くり返し書いて、読み書きの力を定着させます。
3.さいごに、45文字をまとめて練習
本書の中でくり返し練習した45文字を、50音表のなかで書いて、ひらがな清音の読み書きのまとめをします。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ポケモンずかんドリル 4さい ひらがな
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年07月発売】
- コんガらガっち みちなきみちをすすめ!の本
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年02月発売】
- ポケモンずかんドリル 3さい ひらがな
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年07月発売】
- キミとアイドルプリキュア♪ ひらがな カタカナドリル
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年03月発売】
- ディズニーひらがなかんぺきブック
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2025年02月発売】
もしお子さんがひらがなを書くことに興味を持ったら、とても重宝するシリーズに思います。
我が家も子供が幼児期の頃からドリルやワークをさたくさんさせてきた身なのですが、正直親の安心感を得るがためも大きかった気もします(笑)。
小学校入学後ひらがなが書けないという子はいないので(学校でも飽きるくらい何度も練習させられます)、幼児期のうちに家庭で無理してやる必要もないとも思います。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】