この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コンパス保育内容人間関係
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年02月発売】
- 3つのカベをのりこえる!保育実習リアルガイド
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年05月発売】
- あたらしい幼児教育課程総論 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年02月発売】
- 子どもの保健・健康と安全 改訂新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2022年02月発売】
- 「象牙の塔」と「生ける社会」の結びめ
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
自我の芽生えとともに、仲間を求めて個性が育まれていく、三歳という大切な時期を過ごす子どもたち。自分のことが自分でできるようになってくるこの時期の子どもたちを、どう理解し、どのように育てるか。とことん子どもたちとつきあい、生活をともにしてきたからこそ見えてきた、三歳児の豊かな世界。吉村真理子氏の約三十年にわたる実践記録、復刊シリーズ第三巻。
第1章 三歳児とは―総論(自分が自分になる年代;行きつもどりつのくり返し ほか)
[日販商品データベースより]第2章 まあ、聞いてください―保育者と子どもの関係(娘一人にムコ八人ならぬ;さあみんなで ほか)
第3章 あの子の気持ちはわからない―情緒(空想のお友だち;ごっこ遊び ほか)
第4章 お友だちのなかで―他児との関係(わたしも;いじめるの ほか)
第5章 子どもの四季―子どもをとりまくもの(にぎりしめた招待状;クニちゃんの赤かぶ)
自分のことが自分でできるようになってくる、3歳という大切な時期の子どもたちを、どう理解し育てるか。とことん子どもたちとつきあい、生活をともにしてきたからこそ見えてきた、3歳児の豊かな世界。