- 折口信夫魂の古代学
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2014年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044092146
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 持たざる者たちの文学史
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2021年03月発売】
- 天空の文学史 雲・雪・風・雨
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年02月発売】
- 純文学という思想
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2019年09月発売】
- 昭和十年前後の太宰治
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年03月発売】
- 時間
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1998年10月発売】
[BOOKデータベースより]
マレビト、依代、常世など数々の創造的概念によって、独自の古代学を切り拓いた折口信夫。多彩な仕事を貫く根源的な問いとは?戦前の神道教学への批判。万葉集の初の口語訳。身体の美を語る芸能研究。自らの実感を表現する小説作品。震災下の朝鮮人殺害に抗議する激しい詩篇…。急激な近代化の渦中で、未来の日本人のために新たなる信仰を求めて時代と格闘。日本人の心の奥底にある古代的な宗教心性を解きあかそうとした、知の巨人の姿に迫る。
第1章 魂の学―折口信夫の棺を蓋う(最期に発せられた問い;巨大な仮説、あるいは迷路 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 神と天皇―ぶきように、したたかに生きる(余命としての戦後;民俗学の浮上と、折口の登場 ほか)
第3章 抗議する詩人―静かだが呪うように(「砂けぶり」―関東大震災の余燼残る東京で;呪いの言葉となった「天皇陛下万歳」 ほか)
第4章 みんなの万葉集―悪戦苦闘する若き古典教師(古典教師・折口信夫;口訳という魅力 ほか)
第5章 芸能を裏側から視る―折口信夫の誕生(折口信夫が生んだ「折口信夫」;ご養子筋 ほか)
マレビト、依代、常世など数々の創造的概念によって、独自の古代学を切り拓いた折口信夫。多彩な仕事を貫く根源的な問いとは? 戦前の神道教学への批判。万葉集の初の口語訳。身体の美を語る芸能研究。自らの実感を表現する小説作品。震災下の朝鮮人殺害に抗議する激しい詩篇……。急激な近代化の渦中で、未来の日本人のために新たなる信仰を求めて時代と格闘。日本人の心の奥底にある古代的な宗教心性を解きあかそうとした、知の巨人の姿に迫る。