[BOOKデータベースより]
語り継ぎたい詩歌の名品から、口ずさむ唱歌や日常の手紙まで、日本語表現で展開する四季の風景をめぐる。文体論・表現研究の第一人者の案内で、日本語の抒情を満喫するぜいたくな時間。
第1章 日本語の四季―落葉の下から水仙が伸びている古い町
第2章 春のひかり―ちぐはぐの下駄から春が
第3章 夏のみどり―洟もわかばを映しけり
第4章 秋澄む―取り残されし窓の月
第5章 冬冴ゆる―喰ひつきさうな鬼瓦
第6章 日本語の絶唱―風は清し月はさやけし
第7章 珠玉の名文フラッシュ―秋の夕陽の中で静かに熟れて行こう
語り継ぎたい詩歌の名品から、口ずさむ唱歌や日常の手紙まで、日本語表現で展開する四季の風景をめぐる。文体論・表現研究の第一人者の案内で、日本語の抒情を満喫するぜいたくな時間。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 内在的多様性批判
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年06月発売】
- 刑法総論 第4版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年09月発売】
- 図解身近な人が亡くなった後の手続き・届け出の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- コンピュータネットワーク概論 第2版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年03月発売】
語り継ぎたい言語遺産!語り継ぎたい詩歌の名品から、口ずさむ唱歌や日常の手紙まで、日本語表現で展開する四季の風景をめぐる。文体論・表現研究の第一人者の案内で、日本語の抒情を満喫するぜいたくな時間。装画:安野光雅