[BOOKデータベースより]
「おとうさんきになって」とねだるすーくんに応え、木になりきったおとうさん。なにを話しかけられても、ただ声にならない声で(きはなんにもいわないの)と言うばかり。Eテレ「てれび絵本」でも紹介された“父子名作絵本”が、ついに復刊!広松由希子(絵本評論家)が選んだ「ずっと残したい絵本」第1弾。
[日販商品データベースより]お父さんに「きになって」とねだった、すーくん。さっそくお父さんの木に登ろうとするけれど、うまくいかない。木登りがうまくいかないすーくんは、お父さんに話しかけるが…。“父と子のふれあい”を描いた絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ちいさなあなたといっしょに
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- トイレはともだち
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年04月発売】
- シロツメクサはともだち
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
- ぼくは将棋で世界をえがく 藤井聡太ものがたり
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- ばけばけばけばけばけたくん ゆうえんちの巻
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年07月発売】
お父さんと公園に出かけたすーくんは、「おとうさん きに なって。」と、おねだりします。お父さんは、すっくと立った一本の木になりました。すーくんは登ろうとしますが、うまく登れません。「おとうさん どうやって のぼるの?」と聞きますが、木になったお父さんはなにもいいません。じっと見守るだけ。木はなんにも言わないですからね。そこですーくんは、ひとりで登ってみます。少し登ると、足をかけられる枝があって、とうとうその枝に立つことができました。いい見晴らしです! 頭上にいる虫を見たり、鳥を見たり。すーくんが何か話しかけても木は何もいいません。ですが、表情を見ていると、すーくんと一緒になって何かを発見する喜びや、心地よい風を感じているお父さんの気持ちが伝わってきます。すーくんとお父さんは、同じごっこ遊び(お父さんが木になりきる遊び)を通して、言葉を交わす以上に、同じ時を共有し楽しんでいるのですね。ストーリーも色彩も透明感のある絵本です。ページをめくっていくと、透き通った空色、若草色が美しく、戸外の気持ちよい風を感じ、子どもも大人もやさしい気持ちになれる一冊です。
(編集者・ライター 長安さほ)
先日、どうしても一人で出かけたい用事があり、2歳の息子を夫に託して出かける時に、この本を渡しました。面倒見ておいてねと言うと、本当にしっかり見てくれる真面目な人なので、「このぐらいゆったりでいいのよ」と伝えたかったのもあって。
帰ってきた時には、好き放題おもちゃを散らかして遊ぶ息子のそばに夫が倒れていました(笑)
ちゃんとうんちのおむつは替えてくれてあったし、適宜おやつもあげてあって、なにより息子がご機嫌で過ごしていたことがわかって、とっても嬉しかった!
私には「なんにもいわないの」な夫ですが、「子どもと過ごす、ちょっぴり大変だけど心地よい距離間」みたいなものが生まれたように見えました。(カオリンゴカモシレナイさん 40代・大阪府 男の子8歳、男の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】