AI活用術 未来を切り拓く
夏の疲れを癒すご自愛ごはん 薬膳 ゆるエッセイ
予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
近世刊行軍書論

教訓・娯楽・考証

笠間書院
井上泰至 

価格
7,150円(本体6,500円+税)
発行年月
2014年09月
判型
A5
ISBN
9784305707390

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

「娯楽」「教訓」「歴史」「軍学」の諸要素が渾然としていたため、近世軍書は、近代的な制度である、文学研究・思想史研究・倫理学研究・歴史研究のどの研究分野からも継子扱いされてきた。本書はそれらの諸分野を超え近世軍書の流れ、性格を考え、小説史に果たしてきた役割を論じていく。

第1章 近世刊行軍書の全体像(近世刊行軍書の沿革;近世刊行軍書年表稿)
第2章 読み物的刊行軍書の成立と展開―付、西鶴小説との関係(寛文期仕官軍学者の写本軍書―『慶長軍記』『朝鮮征伐記』;読み物的刊行軍書の確立―『北条九代記』を中心に;読み物的刊行軍書の展開―遠山信春の軍書制作;読み物的刊行軍書から通俗史書へ―『本朝通紀』を例に;西鶴武家物と刊行軍書―『武道伝来記』への一視角)
第3章 娯楽と考証への分化―付、初期読本との関係(通俗刊行軍書作家馬場信意の執筆態度―『朝鮮太平記』を例に;偽書的刊行軍書の諸問題―『東国太平記』を例に;軍学の学問化と軍書制作―文禄・慶長の役関係軍書における小早川/隆景像;享保以降の軍書の傾向と読本の時代設定;庭鐘読本と軍書;『雨月物語』の時代設定と主題;鳩と白龍―『八犬伝』と源氏神話)

[日販商品データベースより]

近世期に刊行された、軍書の全体像を問う、初の書。「娯楽」「教訓」「歴史」「軍学」の諸要素が渾然としていたため、近世軍書は、近代的な制度である、文学研究・思想史研究・倫理学研究・歴史研究のどの研究分野からも継子扱いされてきた。

本書はそれらの諸分野を超え近世軍書の流れ、性格を考え、小説史に果たしてきた役割を論じていく。

武士の生き方を教えた軍書は、江戸時代の小説という「花」を生む「土壌」として見れば、武士の歴史を語る、まことに養分の多い「沃野」であった――。



【……本書では、「近世に制作・刊行された和軍記・通俗史書・雑史・軍談」を「近世軍書」と定義する。本書が、近世小説の一部としての、あるいは近世小説の母胎の一つとしての「近世軍書」を対象にする以上、軍語りの書である「軍記」が核になることは疑い得ない。しかし、近世に生産された軍記は、それを生みだした近世軍学を念頭に置かざるを得ないし、軍語りと軍学書の色彩が渾然一体とした『甲陽軍鑑』や『太平記秘伝理尽鈔』などの書物、あるいは『本朝通紀』のような軍記を漢文化した通俗史書をもはじき出さないことで、近世当時の「軍書」の制作・流通・受容の実態が見えてくるはずだからである。

 むしろ、十七世紀前半には教訓と娯楽が渾然一体としていた軍書の在り方が、十七世紀後半になって出版ベースに乗っていくうちに通俗歴史読み物として一旦は定型化し、それが十八世紀という学問と文学の結婚の時代を迎えると、軍書が考証と娯楽と教訓に分化してゆく経過は、「軍書」の語を今日でいう「軍記」に限定しないことで明らかになってゆくのである。

 また、そういう軍書の変遷を見渡してみた時、小説の時代設定の取材源となる軍書との関わり方が、西鶴に代表される浮世草子の武家物と、秋成に代表される初期読本とでどう質的に異なるのかも見えてくる。歴史と文学は双子だと言われるが、その二つの「点」を結ぶ重要な「線」の一つが刊行軍書なのである。……「はじめに」より】

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

家康徹底解読

家康徹底解読

堀新  井上泰至 

価格:2,970円(本体2,700円+税)

【2023年02月発売】

宮本武蔵

宮本武蔵

魚住孝至 

価格:924円(本体840円+税)

【2008年12月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 都営バス全形式アルバム

    都営バス全形式アルバム

    ベストカー 

    価格:2,200円(本体2,000円+税)

    【2018年11月発売】

  • 神話学名著選集 9

    神話学名著選集 9

    松村一男  平藤喜久子 

    価格:11,000円(本体10,000円+税)

    【2003年12月発売】

  • サイパン邀撃戦 下

    サイパン邀撃戦 下

    谷甲州 

    価格:990円(本体900円+税)

    【2014年09月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント