- 漢字の歴史
-
古くて新しい文字の話
ちくまプリマー新書 219
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2014年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480689221
[BOOKデータベースより]
そもそもは中国語を表す文字だった漢字。その漢字と日本語という本来は異質なものがどう融合してきたのだろうか。試行錯誤の歴史を解き明かす。
第1章 文字とはなんだろう(そもそも文字とは;文字の造られ方 ほか)
第2章 漢字とはなんだろう(漢字の起源;漢字とはなんだろう ほか)
第3章 国境を越える漢字(漢字、国境を越える;日本にやってきた漢字 ほか)
第4章 日本語に入った漢字(漢字音とは;万葉仮名 ほか)
第5章 文字資料で見てみよう(文字資料の残され方・失われ方;日本に残っている文字の資料)
3000年前に中国で誕生した漢字。その漢字と日本語という本来は異質なものが、どう融合してきたのか。時々の人間の営為を反映し、表出し、試行錯誤しながら、今なお変わり続ける漢字の歴史を解き明かす。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 美しい日本の一文字
-
価格:1,700円(本体1,545円+税)
【2024年01月発売】
- 方言漢字
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2020年08月発売】
- 日本の漢字
-
価格:946円(本体860円+税)
【2006年01月発売】
- 日本人と漢字
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2015年11月発売】
- 漢字ハカセ、研究者になる
-
価格:902円(本体820円+税)
【2022年03月発売】
3000年前中国で誕生した漢字。その数20万字。人間の営為を、反映し表出し試行錯誤しながら生きる漢字の歴史を解き明かす。