- ライフスタイルを形成した鉄道事業
-
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2014年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784829506165
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サクッとわかるビジネス教養 ワインの経済学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- 部品メーカーサバイバル
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
- 車を運ぶ貨車
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「日本型私鉄経営」を創りあげた企業家「小林一三」、「都市型第三次産業」の開拓者「堤康次郎」、「強盗慶太」と呼ばれた男のもうひとつの顔「五島慶太」、「外に積極、内に消極」の経営戦略を貫いた鉄道王「根津嘉一郎」。―首都圏、関西圏の鉄道敷設、沿線の開発、文化事業などに果敢に挑戦した“私鉄の雄”4人の軌跡を追う。
小林一三(郷里と生い立ち;三井銀行時代;箕面有馬電気軌道の創業;日本の小林一三へ)
[日販商品データベースより]堤康次郎(郷里と生い立ち;箱根土地会社の設立;鉄道事業と百軒店・新宿園・武蔵野デパート;戦後の事業)
五島慶太(生い立ち;官僚から実業家へ;鉄道事業の発展;戦時から戦後へ)
根津嘉一郎(はじめに;根津嘉一郎の経営理念;東武鉄道の経営再建;東武沿線の産業振興と日光の観光開発;その他の事業)
阪急電鉄の小林一三、西武鉄道の堤康次郎、東急電鉄の五島慶太、東武鉄道の根津嘉一郎。首都圏、関西圏の鉄道敷設、沿線の開発、文化事業などに果敢に挑戦した“私鉄の雄”4人の軌跡を追う。