[日販商品データベースより]
くろずみ小太郎が奥州のとある山道をのぼっていると、きのこたちがやってきた。おおなめくじが山を荒らす、と助けを求めるきのこたちに、助太刀することにした小太郎。さて、どんな忍術でおおなめくじに立ち向かう!?
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- くろずみ小太郎旅日記 その7
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2012年01月発売】
- 八助の寺子屋日記 その一話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 国生みイザナギイザナミ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年01月発売】
- 天の岩戸アマテラス
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
- つぎのかたどうぞ はたけやこううんさいいちざざいんぼしゅうのおはなし
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年07月発売】
冒険活劇絵本「くろずみ小太郎旅日記」シリーズ。数ある飯野和好さんの絵本の中でも、主人公のインパクトの強さは3本の指に入るのではないでしょうか。何しろ、くろずみ小太郎は炭です。炭ですが、忍術を身につけた立派な忍者なのです。そんな彼が続ける旅の道中で出会うのは、これまた奇怪なもののけばかり。さて、8話目となる今回待ち受けているものとは・・・?忍術修行で諸国を旅するくろずみ小太郎、奥州のとある山道をのぼっていると、なぜかあちこちの岩や木々の間がぬるぬる、べとべとと光っています。そこに妖しい気配とともにあらわれたのは、ずらりきのこたち!なかでも一際目立つ、きぬがさたけのきぬこさんが言うのです。「この山奥の洞穴にもののけのような大なめくじが住みはじめ、私たちをおそっては食べ、おそってはとかしてしまうのです。このままでは山を荒らされてしまいます。どうか助けてください。」山にとって大切なきのこたちの訴え、くろずみ小太郎はその願いを受けて立つことにします。「山を荒らすもののけなめくじ、ゆるさぬぞ!」「ぬるぅーなにものだー」いったい大なめくじとはどんな姿をしているのでしょう。小太郎はどんな忍術で立ち向かって行くのでしょう。今回も豪快で大胆な技が飛び出します。それは読んでのお楽しみ!それにしても胸おどるのは、神々しさと愛嬌を併せ持ったそのきのこたちの姿です。むらさきしめじにきぬがさたけ、なめこにつちぐり・・・(あとは自分で調べてね)。秩父の山里に生まれた飯野さん、秋の楽しみのひとつと言えばきのこ採りだったそうです。美味しく食べられるものもあれば、毒きのこもあります。そんなきのこたちもなめくじに食べられてしまうそうで・・・。読み終わったら、きのこ図鑑をひっぱり出してみるのも楽しみのひとつですね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
内容としては、とてもあっさりとした物語なのですが
イラストにインパクトがあり、登場人物も個性的なので、
しっかりと楽しむことができました。
文字は比較的多めですが、楽しく読み聞かせることができると思います。
とてもパンチの効いた絵本です。(なーお00さん 30代・埼玉県 )
【情報提供・絵本ナビ】