この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東アジア諸国と近代世界
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- アジア人物史 第9巻
-
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【2024年02月発売】
- 近代中国の在外領事とアジア
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2014年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
価格:4,510円(本体4,100円+税)
【2024年02月発売】
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2014年09月発売】
[BOOKデータベースより]
イギリス、ロシア、アメリカなど欧米に派遣された常駐公使が、途上や任地での見聞・交渉と、変動する本国のはざまで記した「出使日記」。中国外交形成期の在外公館というプリズムを通して、日本を含む各国の状況や国際関係、そして中国の政治・社会・思想の姿が鮮やかに浮かび上がる。
総論 常駐公使と外交の肖像―清末における在外公館と出使日記
[日販商品データベースより]第1部 使節の旅立ち(西洋と中国―郭嵩〓(とう)『使西紀程』;華夏と夷狄―劉錫鴻『英〓(よう)私記』 ほか)
第2部 出使の転換(出使日記の成長―曾紀澤『曾侯日記』の分析;駐欧公使曾紀澤とロシア―『金〓(よう)籌筆』を読む)
第3部 出使と変法(駐米公使張蔭桓と清末の対外関係―『三洲日記』よりみた;薛福成の外交構想―各種日記の比較を通じて ほか)
第4部 出使日記の背後で(日本を記す―日記と公使と部下たち;調査から外交へ―「随員日記」の研究 ほか)
欧米に派遣された常駐公使が記した「出使日記」。中国外交形成期の在外公館というプリズムを通して、日本を含む各国の状況や国際関係、そして中国の政治・社会・思想の姿が鮮やかに浮かび上がる。