[BOOKデータベースより]
成功している企業について研究してみると、戦略、組織、人事、工場マネジメント、マーケティングなど経営の仕方が、一見したところ非常識と思えることが少なくない。「そんなバカな」と思わずいいたくなる。ところが、経営者や実務担当者から説明を受けると、理屈が通っており、「なるほど」と納得せざるをえない。経営戦略論の名著、待望の復刊!
第1部 常識破りの発想(「バカな」と「なるほど」―成功する戦略の二大条件;答えをみながら答案を書く―創造的戦略の発想法;べき論より予測論を…―経営者の先見力強化法;ダブダブの洋服の戦略メッセージ―戦略を効果的に伝える方法;マイナス情報に“情け”をかけよう;組織慣性との戦い―企業変身の最強の敵;人事スペシャリスト不用論―野村證券の「非」常識な人事部)
第2部 常識破りの戦略(多角化を成功させるキーファクター;非常識な戦略で活路を開く;中堅企業海外進出の成功の条件;夢と技術力と余裕―海外進出成効のキーファクター;安全運転は新事業の敵)
成功している企業は、経営のしかたが一見したところ非常識と思えることが少なくない。ところが…。経営戦略論の名著、待望の復刊。競合他社との差別化に苦心している経営者・ビジネスパーソンに読んでほしい1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- メイヨー=レスリスバーガー
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年05月発売】
- 現代経営入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2011年05月発売】


























約25年前に発刊された著作ながら、『ストーリーとしての競争戦略』の楠木建氏らが絶賛! 復刊が待望されていた経営・競争戦略の名著。