この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あたらしい茶道 人生を豊かにする
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- 茶の湯菓子のきほん
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- わたしの茶箱
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 「はじめて亭主を務めます。」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年07月発売】
- もしも茶会の正客に招かれたら。
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
口切でも、朝茶事でも、夜咄でも、明日の茶会で正客になっても、末客になっても、これ1冊でだいじょうぶ。
「拝見」こそ茶会のよろこび
[日販商品データベースより]拝見にのぞむ「基本の形」
拝見道具の「名どころ見どころ」
茶事・茶会別、拝見のながれ―正客と末客を中心に(大寄せ茶会―濃茶席・薄茶席;正午の茶事(風炉;炉);口切の茶事―茶壷拝見;朝茶事―初炭手前;夜咄の茶事)
拝見力を高めるために
道具の拝見によく使われることば
口切でも、朝茶事でも、明日の茶会で正客になっても、末客になってもこの1冊で大丈夫。本書では、より丁寧で有意義な「拝見」ができるポイントを紹介。道具の見どころ、茶事・茶会別の拝見のながれなどを収録。