この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ここ一番で子どもの心を震わす「決めゼリフ」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年10月発売】
- 授業づくりで学級づくり
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年09月発売】
- どの子も笑顔になれる学級づくり&授業づくりのネタ35
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年09月発売】
- 保護者・子どもの心に響かせる!声に出して読みたい学級通信の「道徳のお話」
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年03月発売】
- 保護者・子どもの心に響かせる!声に出して読みたい学級通信の「いいお話」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
子どものどんな姿を見逃してはいけないのか?―それを知っている先生のクラスは変わります!本書で取り上げた場面をささいなことと思われるでしょうか。いいえ、ここが学級崩壊分岐点です。
第1章 炎上直前!見逃してはいけない子どもの姿に効くセリフ(授業編;生活指導編;給食編;学校行事編)
[日販商品データベースより]第2章 保護者の信頼はクラスづくりのカギ!真剣に向き合うための決めゼリフ(子どもが喧嘩でケガ!加害者の保護者に先方への連絡をお願いする時;子どものトラブル―加害者の保護者に経緯を報告する時;トラブル転じて保護者と信頼関係をつくれる時;勉強が苦手な子の親と懇談する時(教師が頑張る!編;いいところ応援編;焦らないで編);連絡帳にコメントする時(欠席連絡への必須文例;ご挨拶への返礼);保護者から電話相談があった時―寄り添い編;保護者から電話相談があった時―勇気づけ編)
「おはようございます」と言ってもシーン…。こんな場面で「こらーちゃんと挨拶しろー」って叱っちゃってませんか?いかに子どもの心に響く言葉を投げかけ価値観を揺さぶるか、が指導の決め手です。本書掲載の「決めゼリフ」で子どもの心を震わせましょう。