[BOOKデータベースより]
漢字・漢文の習得を通してそれぞれに文化を構築してきた東アジア諸国。より広い視野で「訓読」を捉えなおし漢文世界の多様な展開を読みとく。
第1部 訓読をどう論じるか(文化の翻訳;クレオール ほか)
第2部 多様な漢文世界(多言語世界の中国;朝鮮時代の多層的漢文世界 ほか)
第3部 訓読は日本語をつくる(近世日本の訓読法;白話小説の受容と訓読 ほか)
第4部 訓読論から展望する(荻生徂徠の「訓読否定論」;学校教科書のなかから ほか)
「国」単位の歴史を超えて、交流の場としての「海域」から描きなおした「新しい世界史」の可能性を示すシリーズ。日本以外の訓読的現象にも着目して、東アジアを漢文の受容と変容の過程から捉えなおす。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東アジア海域に漕ぎだす 4
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年01月発売】
- 東アジア海域に漕ぎだす 3
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年05月発売】
- 東アジア海域に漕ぎだす 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年01月発売】
- 中国の歴史 7
-
価格:1,551円(本体1,410円+税)
【2021年01月発売】
- インド社会とカースト
-
価格:802円(本体729円+税)
【2007年12月発売】